背中にきびにとって汗は気をつけなければならない原因の一つです。
一般に、汗をかくと皮脂の分泌も盛んになり肌の脂分が多くなります。すると、肌の表面についた埃や汚れと相まって雑菌が増殖しやすい環境になります。すると、にきびが発症しやすい肌になってしますのです。たかが汗といっても、背中にきびにとっても汗の処理をしっかりして肌を清潔にしておくことが大切です。
もちろん人間にとって汗をかくという現象は、体温を適温に調節したり、発汗によって新陳代謝をアップさせるというプラスの効果もあります。
特に、背中にきびの原因の一つとして食生活の乱れがありますが、過度に摂取した栄養をうまく発散させるためにも運動などで汗をかくことは肌の健康維持にも役立つことです。
ただし、特に夏場は汗をかきやすいシーズンなので、注意が必要です。汗というと顔や首筋あたりは気になりやすい部位ですが、意外に背中は体の中でも大量に汗をかく場所です。したがって、顔や首筋だけでなく、背中の汗もできるだけこまめに拭きとってやると良いでしょう。
その際、汗を拭くタオルは清潔なものにしましょう。せっかく汗をこまめに拭いたとしても、タオルに雑菌がたくさん溜まっていたのでは、元も子もありません。また、気持ちがいいからとあまりゴシゴシ強く拭くのも避けましょう。過度の刺激を皮膚に与えるとかゆみの原因にもなりますし、背中にきびを悪化させることにもつながるからです。