背中にきびを改善するためにはお風呂での体の洗い方も気をつける必要があります。
背中にきびにとってシャンプーやボディーソープというのはあまり肌に好ましいものではありません。皮膚にそれらの成分が残ってしまうと、新たな炎症の原因にもなりかねないからです。
そこで、背中にきび対策のためには、まず頭から洗うようにします。その後、首から上半身、下半身と洗っていき、最後にしっかり洗い流せばシャンプーやボディーソープが残りにくいというわけです。
背中にきびには洗うことよりも、洗い流すほうに力を入れて余分な皮脂を残さないようにしましょう。
背中にきびができやすい人はもともと刺激に強い皮膚ではないことがほとんどです。したがって、シャンプーや石鹸選びも慎重に行いましょう。
なるべくシャンプーや石鹸は低刺激性のものを選びましょう。また、薬用石鹸は肌を清潔にしてくれるイメージがありますが、肌に対する刺激が強いことがあるのでできれば避けたほうがよいです。
背中にきびの対策は皮膚を清潔に保つこと。それは確かなのですが、だからといって必要以上に力を入れてゴシゴシ洗うのはよくありません。できる限り肌への刺激は少なくすることで、素肌へのダメージを抑えることができます。
体を洗う道具としてはナイロン製のタオルよりも天然素材のタオルを使い、少しでも肌への刺激を減らしましょう。また、湯上がり後に体を拭くタオルも絹や綿といった天然素材のものがよいでしょう。